事業内容SERVICE
事業内容SERVICE
貯水槽は完全に密閉されていないため、サビや藻が発生するリスクがあります。
これまでにも、以下のような水質事故が報告されています。
・泥、サビ、藻の発生
・ネズミやゴキブリなどの害虫侵入
・小動物(犬、猫)の死骸混入
・細菌の大量発生
このような水質事故や水質悪化を防ぐために定期的な清掃を行いましょう。
清掃作業を行うため、事前にお知らせいたします。
※作業中は3時間から6時間の間、ご利用いただけない場合があります。
タンク内の残水をポンプで外部に排出します。
その間に、機材や道具の準備を始めます。
水槽内に入り清掃を開始します。しばらく時間をおいてから、細かい部分をブラッシング。最後に洗い流し、隅々まできれいに磨きあげるため、丁寧にゆっくりと洗浄します。
最後にタンク内を塩素消毒します。
水を入れて、一定の時間をおいた後、簡易水質検査(色度・濁度・臭気・味・残留塩素)と水質検査を実施いたします。
排水トラブルには、高圧洗浄機を使用した排水管清掃をオススメします。
水回りは毎日使う場所であり、油や食べ物のカス・髪の毛・洗剤などが排水管に溜まると悪臭の原因となり、ゴキブリやコバエの温床になる可能性があります。とくに「油」が原因の排水管詰まりは、完全に除去しないと再発しやすいです。
当方が使用する高圧洗浄機は、家庭用とは比べものにならないほど高い噴射圧力を持ち、ノズルからの噴射時の衝撃力を利用して、排水口や排水管内部まで徹底的に洗浄します。
排水管の清潔を保つために、1年に1回の洗浄をオススメします。
設置が義務付けられている消防用設備は、専門知識を持つ消防設備士や点検資格者によって定期的に点検され、消防機関に報告する義務があります。
機器点検は半年に一度、総合点検は一年に一度行う必要があり、お客様と点検日時を調整し、点検後には報告書を作成して消防機関およびお客様に提出・報告いたします。
建築基準法により、防火シャッターや防火扉は専門的な定期検査と特定行政庁への報告が義務付けられています。
私たちは設置した消火設備を定期的に検査し、いつでも問題なく使用できるよう、しっかりとチェックを行います。
・消火器具
・屋内消火設備
・スプリンクラー設備
・水噴霧消火設備
・泡消火設備
・粉末消火設備
・屋外消火栓設備
・動力消防ポンプ設備
・自動火災報知設備
・ガス漏れ火災警報設備
・漏電火災警報器
・消防機関へ通報する火災報知設備
・非常警報器具および設備
・避難器具
・誘導灯および誘導標識
・消防用水
・排煙設備
・連結散水設備
・連結送水管
・非常コンセント設備
・無線通信補助設備
・配線
・総合操作盤
・パッケージ型自動消火設備
・不活性ガス消火設備(CO2・N2・IG55・IG541)
・ハロゲン化物消火設備(ハロン2402・1211・1301・HFC23・HFC227)
・非常電源(非常電源専用受電設備・自家発電設備・蓄電池設備・燃料電池設備)
・簡易自動消火装置(フード・ダクト・レンジ用またはフライヤー用)
建物の美観を維持するための定期清掃をご検討ください。汚れが蓄積する前に対応することが重要です。
ビルやマンション、オフィスはもちろん、ホテルや旅館、店舗など、あらゆる建物に対応可能です。多くの方が利用する場所を、皆様が快適に利用できるよう、定期的な清掃で環境を整えます。
月に一度や隔週、汚れが少ない場合には半年に一度など、お客様のニーズに合わせた清掃プランをご提案いたします。長野市を中心に幅広い地域に対応しておりますので、清掃でお困りの際はぜひご連絡ください。